
コーティング剤レビュー−クルーズジャパン ハイブリッドナノガラス ゼウス
2010年02月21日
ここ数日、少し春めいた陽気になってきました。
皆様、如何おすごしでしょうか。
管理人は年甲斐もなく数日徹夜をしなければ仕事が間に合わないという様な状況がここ1ヶ月くらい続いており、とても洗車どころではない状況。
今日は久しぶりの休暇を取ったので、洗車ついでに溜まっているレビューも行なっていきたいと思います。
ハイブリッドナノガラス ゼウスはクルーズジャパンさんがハイブリッドナノガラス、ハイブリッドナノガラス ブラックレーベル(ナノ黒)に続き発売された製品。
洗車マニアの間ではナノ黒の評価が非常に高く、DIYコーティング剤の最高峰とも言われていただけにゼウスの登場に注目が集まりました。
残念ながら管理人自身はナノ黒を使用した経験が無いので、ナノ黒との比較は他のサイトさんにお任せするとしてゼウス単体のレビューを行なっていきたいと思います。
施工性
施工方法は乾式施工にて行います。
洗車後、付属のスポンジにゼウスを数滴垂らし縦横にボディに塗って行く。
縦横斑無く塗り終えたら30分程度乾燥させる。
乾燥後、水洗い若しくは濡れタオルにて水拭きを行う。
まぁ〜30分放置する以外は他のコーティング剤と大差無い感じがします。
ここのところ簡易コーティング剤ばかり施工していた管理人にとっては、結構め
んどくさい(爆)。
水洗い前は本当にこれで大丈夫?っていうくらい斑むらなんですが...。
水洗い後は斑も問題無く取れてスッキリっていう感じになります。
ちなみに1週間後に再度ボディをチェックしたところ数箇所に拭き残しを発見しま
したが、通常の水洗いで問題無く除去できました。
昨今の高級コーティング剤(特に硬化系)はこの点が非常にシビアなので、
一週間後に拭き残し発見ではもうどうにもならない場合が想定されますのが、
高級ではあっても硬化系では無くDIYユーザーに優しいところは非常に評価しても
良いのかなと思っています。
光沢・艶
施工完了後から1〜2日経過後にゼウス本来の光沢・艶が現れるのですが、
光沢・艶共にDIYコーティングの最高峰といわれるだけあって、管理人程度のレベ
ルでは正直非の打ち所が無いとしか言えません。(苦笑)
同時期に施工したピンクダイヤモンドが独特のヌメ〜っとした艶でワックスっぽ
い艶なのに対し、ゼウスはどちらかというとガラス系のキラキラとした光沢を強調した感じに見えます。
キラキラしているのだけれどボディの色合いも深みが加わったというような表現
になると思います。
ピンクダイヤモンドは好みが分かれる光沢・艶ですが、ゼウスは万人受けする光
沢・艶ではないかと思います。(管理人の表現力不足な為、これ以上の表現は出来ません 苦笑)
帯電性
施工直後〜3ヶ月くらい経過しても帯電性は常に良好なレベルを保っており、2週
間程度放置しただけでは洗車する気も起きないほどでした。
防汚性
超艶Gガードほどの圧倒的な防汚性は感じられないものの、帯電性の優秀さと相俟
って汚れにくいという事に関しては高いレベルを長期間維持できると思います。
耐久性
薬剤が施工直後の弱撥水から時間の経過と共に親水性の傾向を示す為、実際の耐
久性を検証する事は非常に困難だと思われます。
実車検証時には施工から3ヶ月程度でルーフの一部が親水状態になった為に再施
工を行いましたが、クルーズジャパンさんのHP等を拝見すると、一般的には半年程度で再施工を薦めていますので、最低限それくらいは持つのではと判断できるかと思います。
総評
施工性が若干めんどくさいのを除けば、DIYコーティング剤の最高峰との評価も頷
ける商品だと思います。
光沢・艶に関しても嫌味が無いので、何方でも高い評価が得られると思います。
但し、販売金額に関してはクルーズジャパンさんにもう少し考えて欲しいと思い
ました。
現在の標準100ml7,000円で一般車の通常施工では3〜4回施工可能なのですが
、1〜2回分のお試しサイズもリーズナブルな価格で販売してもらえると非常に
有り難いと思う今日この頃です。
まぁ〜何にしてもこのレベルのコーティング剤に関しては管理人レベルでは評価も
ままならないと思った次第です。


