
洗車日記 丸っとコート&アクアクリスタル 混ぜ混ぜしてみた
2011年07月17日
読者の皆様ゴメンナサイ。
施工からHPのUPまで1ヶ月近く経過してしまいました。
今回は管理人の悪趣味(廃品利用とか...エコプロジェクトとか)という事でご勘弁を。
イプサム号も今年になって初洗車になります。
此方もシルバーと言うよりは溝鼠色?っと言った方が嵌る感じに、とんでもなく汚いです。
斑模様が車全体に広がっていて、触っただけで手が真っ黒になってしまいます。
本来であれば磨きを行ってから、ウィルソン:ツヤエキスパートを施工しようかと思っていたんですが...今日の気温は正に真夏日!35度以上になろうかという勢いだったので、硬化系薬剤の施工は困難だと判断しました...orz。
又、天気予報では午後から夕立の予報。
磨きもやっている暇無いじゃん...泣。
今日は本格的な施工は諦めて、間に合せでお茶を濁す事に。
トリガーが壊れてしまって施工出来なくなったアクアクリスタルと丸っとコートを混ぜ混ぜしてみる事に...。
偶々この2品のトリガーが壊れてしまい使用不能になっていただけで、特に深い理由はありませんので...あしからず。
シャンプー洗車後のボンネットです。
案の定というか分離していたプレストコートは余り強固には定着していなかったみたいです。
ほぼ親水状態です。
施工方法は丸っとコートを基準にして、正武方式にて施工してみました。
施工時にクロスは真っ黒になったんで、アクアクリスタルの洗浄成分がシャンプー洗車で落としきれなかった汚れを落としてくれたみたいです。
何か丸っとコートの皮膜感とアクアクリスタルのシャープな光沢がいい感じで共存しているように見えます。
この映り込み具合...イイですね〜!。
現在、施工から1ヶ月あまり経過しています。
混ぜ混ぜが成功したと思われる点は
・雨天後にも丸っとコート単独のように斑模様にならない。
・艶・光沢は多少減退した感はあるものの意外と維持している感じ。
個々の単独施工より劣ると思われる点は
・丸っとコート単独では3ヶ月以上持った撥水性だが、1ヶ月弱で弱まってきた感じがする。
...これくらい...かな〜。
正直施工前は単純に勿体無いから混ぜちゃえ的な感覚だったんですが...偶然にも当りを引いてしまった感じです。
秋の本格施工までにもう一回くらい施工してみようかな...笑。



